こんばんは、七色メガネです。 今回は、Google Cloud Platform で提供される App Engine を使用して、 helloWorld を表示する簡単なwebアプリを作成していたいと思います。 AppEngine ってなに? AppEngineとは、GCPのコンピューティング・ジャンルで提供されるサービスの一つで、Webアプリの開発の為のPaaSです。詳しくは下記の […]
本記事では、VMインスタンスのスナップショットとイメージを生成する方法、及び作成したスナップショットとイメージから新しいVMインスタンスを作成する方法についてまとめます。 インスタンスのスナップショットの取得 スナップショットってなに? 一般的にスナップショットとは、ある時点でのソースコードやファイル、データベースファイルなどの状態を抜き出したもののことです。一般的にはバックアップなどに使用されま […]
本記事ではGCPでAPIとして提供されている Cloud Speech-to-Text サービスを使用して、音声データから文字起こしを行なってみたいと思います。 今回はテスト音声として自分の声を録音し、それをどのくらいの精度で文字にしてくれるのかを確認してみます。 この記事ではAPIを実際に使用するまでに必要な手順をまとめていますが、音声データとそれに対する文字起こしの結果だけをご覧になる方は、見 […]
前回の記事では、GCPのComputeEngineサービスを利用し、VMインスタンスを生成しました。 今回は作成したインスタンスにSSH接続してみます。SSH接続には、GCPコンソールから行う方法と、ローカルPCの認証鍵を登録しローカルからSSH接続する方法とがあります。 SSHってなに? SSHとは Secure Shell の略称で、リモートコンピュータと通信するためのプロトコル […]
GoogleCloudPlatform の ComputeEngine に触って見たので、この記事ではその取り扱いについてまとめてみようと思います。 今回触れるのは、ComputeEngine の VMインスタンスを作成、停止、起動する方法と、インスタンス・グループを作成する方法です。 GCPってなに?ComputeEngineってなに? GCPは、Googleが提供しているパブリック・クラウドサ […]
本記事では、GoogleCloudPlatform における コンピュート・サービスの概要について調査したことをまとめてみたいと思います。 Google Cloud Platform とはなんぞや? 下記の記事でまとめているので、お時間あればご覧ください。 [ GCP ] メガネと学ぶ Google Cloud Platform (1) GCPって何ぞや? GCP の コンピュート・ […]
本記事では、Google Cloud に関する認定資格についてまとめていきます。 初めに断って置くと、筆者は対象資格をまだ取得していません。 これから取得を目指そうと思って見たもののあまり情報が出揃っていなかったので、勉強する前に簡単にまとめて見ようと思った次第です。 Googleの資格という言葉の響きに惹かれる人、これから受験を考えている人の一助になれば幸いです。 そ […]
本記事では、 Google Cloud Platform (略称:GCP) について、その概要をまとめていきます。 Google Cloud Platform とは? Google Cloud Platform とは、Googleがクラウド上で提供しているサービス群の総称です。 Google が社内で使用しているインフラやテクノロジーが従量課金式で使用でき […]